書きたい分だけ書くブログ

冗長な戯言(たわごと)をつらつらと

自己肯定感を高める活動始めました

先日知人と会話する中で「努力が足りないんじゃない?」とズバッと言われた。

 

もちろん相手が口が悪いのではない。

「どうしても自己肯定感が持てない。自信がなくて、色々と不安になる」とぶつくさ泣き言をこぼしていたわたしに、言葉をかけてくれたのだ。

「何に対して不安なの?不安な事象を明らかにして、不安が解消できるよう努力すればいいんじゃない?努力すればするほど不安が減ると思うよ」と。

 

わたしを思っての言葉だったんだろうが、そのときは何となしに不本意で、ぶすっとしていた。

あとから思い返すと、自分はただ「よく頑張っているね」と応援してもらいたかっただけだと気づいた。別にアドバイスなど欲しくなかった。だったらストレートに「自分を肯定してくれ、褒めてくれ」と言えばいいものを。何と面倒くさい性格なのだろうか。

 

それから幾日かたったあとも「努力が足りないんじゃない?」の言葉が離れなかった。最もだなぁと思うからだ。

不安の元凶はやはり自己肯定感の低さだ。

「どうせ自分は無理だし、できないし」と、どんな物事にもやんわりと境界線を引きがち。すぐに人生のハードルを下げようとする。ハードルを下げると、バーを乗り越える自分にめちゃくちゃ付加価値がついた気がする。

「できない自分がこんなに頑張ってるんだよ!褒めて!!」と思っている。

自分のためにも、あと声をかけてくれた知人のためにも、もう少し自己肯定感を高めよう。そう思ったとき、昔受けたワークショップのことを思い出した。

 

 

6~7年前は今よりもっっっっっっと精神状態が悪かった。

鬱だとかの具体的な診断はされなかったが、謎の胸の詰まり、モヤモヤ、重さが四六時中ついてまわって、暮らしづらかった。

何がしたいという欲求は薄いのに、自分ではない何者かにならなければいけない気がしていた。

「何がしたいかわからない」

と、ググったところ、心理セラピストの杉田隆史さんのブログにたどり着く。

 

ameblo.jp

 

杉田さんのブログの文章は、当時しんどかった自分の心にすっと馴染んだ。言語化できない心の機微を、笑いを交えて教えてくれるのがよい。

この人の話なら聞いてみたいなと思い、実際にワークショップやセッションを受けてみたこともある。ブログの文章通り、風通しのよい方で話も興味深かった。メモは思い出したときに読み返して、心の糧にしている。

 

杉田さんのワークショップで、自己肯定感を高める方法教えてもらったっけな…。

ふと思い出して過去のメモやSNSのログを確認。正しくは「自己認識」を上げる方法だったが、やり方がまとめてあった。

よし、この取り組みに挑戦しよう。今度は継続できるはずと信じて、先日から自己肯定感高め活動が再スタートした。

 

やり方の詳細は伏せるが、

「1~2週間の目標をいくつか決め、必ず達成していく。これを3か月間ほど続ける」というもの。

ひとまず10/19までの目標を決めたので、達成に向けて努めていきたい。

 

自分の何がどう変わるのか、ポジティブな変化が起こるのかは全くわからない。しかし自分の機嫌を取るのは自分だけだし、不安を解消できるのも自分だけだ。ささやかな活動かもしれないが、取り組む自分にひっそりと拍手を贈りつつ、今日をまた過ごす。

 

 
正しく悩む技術 「なんとなく…つらい」あなたを救うヒント [ 杉田隆史 ]