書きたい分だけ書くブログ

冗長な戯言(たわごと)をつらつらと

生物学的に自分を愛せるようになってきた【自己肯定感を上げる活動で変わったこと4点】

年の瀬が訪れている。

弘前はクリスマス前後から大雪が降り始め、1日に2回は雪かきをしないといけなくなった。ラジオを聴きながら黙々と雪をかく作業は意外に楽しいが、時間に追われることが増えた。冬休みを迎えた学生さんや、仕事納めを間近に控えた社会人の方が店舗を訪れてくれる。クリスマスや年末年始に向け、商品を購入してくださる方も多い。ありがたいことにイベントにもお声がけいただけるし、もちろんプライベートでも年末らしい予定が入っているしで、何だかんだ忙しくしている。

 

そんな中、久しぶりに1人きりの時間ができたのでこのブログを書いている。

ここ最近、自分が変化してきたと感じるので、振り返っていきたい。

 

 

基本的にわたしは怠惰でポンコツだ。指示待ち人間だと言ってもいい。明確な目標を設定しないと動けないし、動かない。そんな自分が嫌になって、自己肯定感を上げる活動を続けてきた。

活動記録をまとめた日記をチェックしたら、どうやら次の週で活動を始めて3か月になるらしい。

このメソッドを教えてくれた心理セラピストの杉田さんは「活動を3か月続けてみてください」と話していた。続けた結果どんな変化が起こるのかは、まさに己のみぞ知る。期待はしない、ただ小さくともさざ波を起こすことが大事、と念じて続けてきたが、確かに己の内側がやや変わった気がする。まとめてみる。

 

↓↓↓ 心理セラピスト杉田隆史さんのブログ。何となく生きづらい人に寄り添ってくれる。

www.mental-travel.com

 

①落ち込むことがあっても、悩む時間が減った

②どんな自分でも応援できるようになってきた

③周囲の反応から身を守るようになった

④隙間時間に、やると決めたことをやるようになった

 

 

まず、「①落ち込むことがあっても、悩む時間が減った」について。

これは本当に、ぐだぐだ落ち込んでいてもしょうがないと思うようになった。ショックはもちろんある。ただその中でも、今の自分がすべきことがあって、そこに力を注がないといけんのだと感じるようになった。

どうしようもなく悩んだときは、「これは!!話を!!聞いてもらわないと!!いけない!!!」と、旦那や友人に話を聞いてもらったりした。

「一人でうじうじする時間が必要だ」と感じたら、ストーブの前で膝をかかえスマホをいじったりした。そんな無為な時間を過ごすと、不思議とすぐに気力が回復して行動できるようになったりする。

ダメなときは、自分に優しくしなければならないと理解できたのかもしれない。

 

 

「②どんな自分でも応援できるようになってきた」について。

「歌ってみた」の動画を作ろうとして、世界の広さを知り、己の矮小さに絶望し、そして開き直った経緯は以前の記事で語った。

所詮わたしなんてちっぽけな人間なんだ!!と認めたら、そんな自分があくせく頑張っているのが逆に愛らしくなってきた。

ある夜。冬用のもふもふパジャマを着て、旦那の前でいつも通り踊っていたら、自分って案外可愛いなぁと感じた。見た目じゃなく、生物学的に。

よく動いているな、何だか楽しそうだな、うんうん、よしよし。

生物学的に存在を許容できるようになったのは、非常に嬉しい。

 

↓↓↓凡人が凡人を認識したときのブログはこちら

clton.hatenablog.jp

 

 

「③周囲の反応から身を守るようになった」について。これはSNSで情報遮断をするようになったという話だ。

心がしんどいときはSNSYouTubeに逃避して、流れ出づる情報を食べるのが癖になっていた。が、過度な情報は己のモチベーションを下げると気づいた。

ある方がTwitterでハッとする内容を呟いていた。意訳すると、

Twitterで自分が共感できる感想を呟いている人を見て、自分も感想を言った気になる、考えた気になる。それってあんまりよくないよね」

まさにわたしのことだ。自分の主義・思考を認めてほしくて、まるで答え合わせをするようにTwitterのトレンドを漁っていたのだから。自信がないから、SNSで誰かの共感を欲していた。

答え合わせなんかするな、自分が感じた内容に自信を持て。自分が考えろ。我が我を表現せずして如何とする。世の真理に突き動かされたのか知らんが、気づいたらTwitterで別アカウントを作っていた。

 

twitter.com

 

この人は立場的にフォローしなきゃいけないんじゃないかとか、清濁併せ吞まねばならないのでないかみたいな考えは、表現用アカウントに関しては捨てた。恥をさらして生きていきます。

 

 

「④隙間時間に、やると決めたことをやるようになった」について。

単に「大人になったら、自分のための時間がなくなる」事実に直面したためだ。自己肯定感を高める活動は、目標設定をする。設定したらとりあえずクリアしなければならぬ。でなければ、また1週目から再スタート。積み重ねた時間がパー。嫌すぎる。

まだダラダラしたい気持ちを蹴飛ばして「よっこらしょ!!!!」と腰を上げる癖が、少しずつついてきた。そうじゃないといけない。

始めないとやる気スイッチは入らないのだから。

 

 

とこうして書いてくると利点ばかりに見えるが、逆に自分の弱点も見えてきた。

「やると決めたことしかやらない」とか。

「自分のことばっかり考えてる」とか。

 

目標以外のことには目もくれないのはどうかと思う。本なんてそれこそ読まなくなった。年末の疲れなのか、体の衰えなのか、季節的な低気圧のせいかはわからないが、最近頭がぼーっとして、思考に靄がかかっているような感覚が続いている。そこを理由に、深く思考するのを放棄し始めている気もする。

自分の目標だけでなく、もっと他人のことも考えたい。でも漠然と「考えたい」なんて、何の役にも立たない。他人を思いやるって何なんだろう。こんな状態の人間が、子供が欲しいとか言っているのだ。狂気の沙汰ではないか。

そう、自分が少しずつ好きになってきたと同時に、ようやく子供が欲しいと思えるようになった。ここも小さいけど、大きな変化だ。

 

そんなわけで長々と書いてきたけれど、変化は起きたがまだまだ自分は至らない、小さな人間なのだ。そんな自分を撫でまわして、生物学的に愛しつつ、しぶとく足掻いて生きていきたい。

みんな、生きていこうね。そんな年の瀬。