書きたい分だけ書くブログ

冗長な戯言(たわごと)をつらつらと

はてなブログの記事の有料販売機能について、ダラダラとした雑感

はてなブログで記事の有料販売ができるようになりましたね。

noteみたいな感じになるのかな~とボンヤリ眺めていました。自分はお金をいただける程中身のある記事は書けないし、関係ないやと思っていたけど、色んな方がブログで考えを表明するのを読み、はてなの推移に興味を持ってきた次第です。

 

hatenablog.com

 

有料販売紹介ページの「こんな方におすすめ」欄を見てみた。

料理レシピなどの実用技術の公開、小説やエッセイなど作品発表に使えるよとのこと。自身が持ちえない知識や経験、娯楽の享受へ向けお金を払うのは理解できる。作品発表に関しては、「これ以上読むなら課金してね」形式のサイトやアプリが山とあるので、容易に受け入れられる文化だ。

ブロガーさん自身が魅力的で、個性でもって人を惹きつけているブログなら、よりプライベートな文章を発信していく場としても向いているだろう。ファンクラブみたいなイメージ。投げ銭にも似ている。推しは推せるうちに推せ、だ。

 

自分に合った使い方があるなら、有料記事も悪くないだろう。ただ自分にはまだ不相応だ。値段に見合った記事をと力んじゃう。最低販売金額が100円だそうだが、「100円くらいならいっか」と目がくらむ自分がいる。そんな考えはよくないぞ。その程度の決心で、安易に手をつけてはいけない領域だ。責任も生じる。ひっそりでいいから読んでほしいって思ってるのに、売れなかったら読まれない訳だし。そんなの寂しい。

納得がいく理由が見つけられてないだけなので、心変わりがあれば、チャレンジするかもしれない。

 

有料化のいの一番の理由として、広告に頼らないマネタイズを想像していたけど、別なメリットをこちらの記事で気づかされた。健全なコミュニティの構築だ。

 

いつも読ませてもらっています↓↓↓

www.ituki-yu2.net

 

「お金を払ってでもあなたの記事が読みたい」と言ってくださる読み手に向け記事を公開するのは、書き手の精神衛生上、極めて"良"に違いない。PVが多いほど多種多様な読み手がいる訳で。クソリプに心をすり減らす時間があったら、記事の1つや2つ書きたいはず。お金を払ってまでも文句を言いに来る方もいるかもしれないが、そんなのはごくごく少数なはずで。

 

健全なコミュニティといえば「Letters from an American」を思い出した。無料で読み放題の配信なのに、年に3億円以上の収益があるという。

課金ポイントはただ1つ。5ドル払うと、記事にコメントができる。

アメリカの政治と歴史というセンシティブなテーマにも関わらず、コメント欄では知的かつ建設的な意見が投稿されている。荒らしとは無縁の、知的層の社交場のような様相を呈す。

広大かつ深淵なるインターネットにおいて、文字だけの交流は至極難しい。書き手の意志を尊重し、柔らかにゾーニングする上で、有料化は然るべき進化なのかもしれない。

 

heathercoxrichardson.substack.com

 

note.com

 

現代は、何でも無料で読める・遊べる・利用できるサービスが多い。AIサービスも台頭してきて、インターネットにおける「有料」のハードルは上がるばかりだ。

文章については、しかしどうだろう。今後AIの小説に人気が集まるのかもしれないが、文字という究極にシンプルな表現が廃れることはないはずだ。誰が発信するかで意味合いが異なるし、少なくとも、ノンフィクションな日記やエッセイのリアリティって、永遠に変わらないエンターテイメントではないのかな。

 

長文が読まれづらい時代だし、自分も年を重ねるにつれ本を読む時間が減ってきている。それでもまあいいじゃない。無料でも有料でもなんでも、みんな一緒にブログ書いていこうよ。わたしはみんなの私生活の喜びや嘆きを享受したいし、わたしもダラダラ意見を垂れ流していきたい。建設的じゃないかもしれないけど。